2022年(令和4年)年度「ひらつか地域づくり市民大学」開講のお知らせ

思いを紡ぐ新しいわがまちづくりに向けて

ひらつか地域づくり市民大学は、今年度で10年目を迎えます。また、平塚市は今年で市制施行90周年となりました。ここ数年で社会を取り巻く様々な課題は変化し多様化しています。そこで、この節目の年に、これまでの市民大学の成果を振り返るとともに、これからの新しいまちづくりに向けて何が重要なのかを、具体的な実践事例を紹介しながら学んでいきます。ぜひお仲間同士、声をかけあってご参加ください。

申込〆切: 10月14日(金) 必着

 

 

開講式 基調講座 10月23日(日) 13:30~16:00

誰一人取り残さない共生社会の実現に向けて

ウイズコロナが長期化する中で、安心して暮らせるまちづくりとは?あらためて考えていかなければならない局面を迎えています。

豊中市社協が掲げる「“地域で困っている人を生みださない仕組み”を大切だと思える人たちを増やす」活動を例に地域での取り組みの方向について、オンラインでお話しいただきます。

講師:勝部 麗子 氏(豊中市社会福祉協議会事務局長)

 

 

実践講座 第1回 11月20日(日) 13:30~15:30

地域の力で支え合いの仕組みをつくる

① 撫子原自治会 : 自治会による防災のための取り組み

② 須賀新田地区 : 地域住民の暮らしの足を支える仕組みづくり ~須賀新田シニアクラブの取り組みから~

③ 崇善地区ちいき情報局 : 地域の情報発信 ~動画によるPR で地域を元気に!~

 

 

実践講座 第2回 12月11日(日) 13:30~15:30

地域の人や資源を活かしてまちを磨く

④ 土屋公民館 : 歴史上人物(土屋三郎氏)をテーマにみんなが関わる地域づくり

⑤ 八幡子ども村 : 地域・学校・公共施設等との連携による子どもの居場所づくり

⑥ 城島地区地域活動推進会議 : 地域資源(農地)を活用した地域活性化の取り組み

 

 

実践講座 第3回 12月25日(日) 13:30~16:00

新しい地域づくりの一歩を踏み出すために

地域の人達のつながりや支え合いの大切さを再確認しながら地域行事・活動をリスタートしていくことが重要になってきています。地域主体で取り組む地域づくりの原点の共有とこれからの工夫の仕方を一緒に考えていきます。

講師:鈴木 奏到 氏(認定都市プランナー)・宮崎 道名 氏(総務省地域力創造アドバイザー)

 

 

お問合せ・ご連絡先↓

E-mail chuo-k@city.hiratsuka.kanagawa.jp

 

Share