今回私は平塚美術館で開催中の深堀隆介さんの芸術作品の展覧会に行った。

平塚市美術館。美術館の外にも立体作品が展示されている。

深堀隆介展は大人気で連日チケット売り場は長蛇の列。

 

「金魚救い」と呼んで金魚を描き続ける

作品には金魚の絵柄が含まれていて、深堀さんのこだわりと個性が如実に表れていた印象を受けた。衣類、食器、バケツなど人間が日常生活で用いる物に金魚の絵柄を含んだ作品は、人間と動物のつながりの大切さを表現しているように感じた。また金魚は身近な存在であるとも感じた。

展覧会最後に設けられた新作インスタレーション《平成しんちう屋》は写真撮影可能となっており、多くの人がスマホ片手に撮影しながら作品を鑑賞していた。

 

作品の金魚は単に描いただけでなく、実物に近いように見える立体的に表現された2.5Dペインティングという画法が用いられていた。

樹脂のかたまりに絵を描きそれを何層にも重ねることで立体的に見える。深堀さんの作品では箱やバケツにその樹脂と金魚の絵を取り入れて、まるで金魚が水たまりの中を泳いでいるように見えた。

静止している生き物を動いていたり、生きているように表現している深堀さんの作品に感銘を受けた。この樹脂を用いた画法は、深堀さんが美術に携わっている中で見出したことである。

 

老若男女がみんな楽しめる

美術館に来られていた方は主に神奈川県内の方であったが、中には新聞やテレビで紹介されたのを見て、遠方(埼玉など)から来られていた方もいた。また大人だけでなく、子どもの方も多く美術館に足を運んでいた。特に立体的に見える金魚の作品に子どもは魅了されている印象を受けた。幅広い年齢層の方に対して魅力ある作品は素晴らしいと感じた。

《平成しんちう屋》の作品の数々。しんちう屋とは江戸時代に存在していた大きな金魚屋の名前。本物の金魚屋のようなインスタレーション作品となっている。

 

深堀さんがこだわっている、金魚をより実物に近い作品を作り上げた考え方や価値観を深堀さんから聞いてみたいと思った。今回の展覧会は深堀さんの作品の世界を紹介する本格的な個展であるとのことである。これから日本各地の美術館で展覧会があるだろう。より多くの方に深堀さんの展覧会に足を運んでいただき、深堀さんと金魚のつながりの魅力を感じていただきたい。

今回一緒に取材に行った仲間と記念撮影。真ん中がライター。

 

平塚市美術館での深堀隆介展 平成しんちう屋は、残りあと一週間。

9月2日(日)まで開催中。興味がある方はお早めに!

ライター:中山 圭介

Share