以下のアンケート結果もご覧ください。(抜粋)

 NPO活動推進自治体ネットワークhttp://www.mienpo.net/jichitainet/内に設置された「職員の意識改革研究会」が実施したアンケート結果

(問1)行政(職員)への疑問
 ◎協働=委託、下請け、丸投げ、ボランティアという勘違い
 プロセスを踏まない、結果だけの行政指導による協働
 担当者の異動により、すべてが無くなる

「委託事業は丸投げ状態で、行政の関与がない。」「行政の仕様書に翻弄された。」「問題点を指摘することは得意だが、解決策を一緒に考えようとしない。」「担当者が2〜3年で異動となるので、そのたびに信頼関係を築きなおさなければならない」

(問2)協働して良かったこと、嬉しかったこと
 対等な態度双方向性のある議論
 事業中途での適切なサポート、アドバイスと事業完了後のねぎらい
 NPOのモチベーションのアップ
 事業効果の高まり

「協働事業の企画段階から意見交換を行った。」「NPOの活動を理解しようと、実際の活動に参加してくれるようになった。」「NPO活動を推進する部署が、窓口として、コーディネート機能を発揮してくれた。」「年数回、担当セクションとNPOとの意見交換の場がある。」

(問3)協働での失敗、行政(職員)への不信感
 職員の横柄な態度暴言
 ◎NPOの人件費を否定
 事業や成果についてイメージの共有ができない
 協働事業とNPOのミッションが離れていく

「必要な人件費を経費として認めてもらえなかった。」「行政からの依頼が多くなり、NPO自身の活動に支障をきたすようになってしまった。」「NPOのノウハウを教えたら、委託業務発注の仕様にそのまま使われた。」

(問4)今後、行政(職員)に望むこと
 NPOや現場を知ってほしい
 官主導前例主義からの脱却
 市民の目線(想いの共有)パートナーシップ
 ◎熱意行動力

「NPOとボランティアの違いは理解してほしい。」「協働=経費削減だけは、やめてほしい。」「行政職員もNPO活動に積極的に飛び込んできてほしい。そこから、協働のノウハウを学ぶことができる。」「協働はルールをつくるものではない。個々の事業それぞれにおいて積み上げたものを結果として双方が協働と認識できるものではないか。」同感。

(問5)今後、行政(職員)の果たすべき役割
 様々な主体間でのネットワークづくりコーディネーター役
 協働に対する理解の促進(特に行政内部)
 ◎評価情報提供

「行政の多くの部門がNPOとの協働を進めたくなるような仕掛けはないか。」「協働事業で利益を生み出していけるようなシステムづくり」「NPOと意識ある民間企業をつなぐ役割」「NPOも行政も企業も情報を共有できる仕組みづくり」「NPOが行政に企画提案しやすい環境づくり」

「協働」が、NPOと行政の「不信」ではなく、地域の課題を解決する「チカラ」となるように・・・

 

     


 

Share