1月31日(土)、ひらつか地域づくり市民大学第5回(最終回)を開催しました。

テーマは「地域づくりの担い手を増やすには」意見交換会
これまでの全5回の講座を振り返りながら
自分自身が考える地域の課題を改めて見つめ直すとともに
学んだことを地域でどのように活用していくかについて
大いに意見交換を行いました。 

以下、振り返り用の資料をご紹介します。

振り返りの後はグループ内での意見交換です。

地域づくり市民大学で学んだこと、自分の地域で、団体で
どのような形で活かしていくか、またその課題についても発表していただきました。 

第2回目の講師をしてくださった鈴木氏に、最終回もご協力をいただき、
まとめと講評をいただきました。
横内地区で取り組んでいる「マイタウンスクール」 の
ロゴマークを印字した都まんじゅうをご紹介いただきました。
このようなツールも地域づくりに十分役立つ、とのこと。
美味しくいただきながら、なるほど!と皆さん感心していました。

「地域づくりの担い手探しは一人ひとりの声掛けから」
今回受講生の皆さんが共通して出した答えの1つです。
会場内から、実際に行っている声掛けの事例も紹介していただきました。

講座の締めくくりは「知っ得情報② 目を引くチラシの作り方」
地域活動をする中で様々なチラシやポスターを作成していますが
チラシづくりの基本的なテクニックをご紹介させていただきました。

受講生の声からーーー
 ・思っていた以上に興味深く、楽しい市民大学でした。
地域の人がもっとこの大学のことを知ってできるだけ出てほしかったなと思います。
地域のリーダーにぜひもっと周知していただきたい。
お安い受講料でありがたいです。講師の方もみなさん素晴らしかった。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

・情報満載でとても勉強になりました。この講座を振り返りながら
進めていきたいと思います。
どうしたら客観的に自分を見ることができるか悩んでいましたが、
とても良いヒントをたくさんいただきました。

・内容が濃くて大変勉強になりました。
いろいろな立場の方々が集まっているので、その面でも勉強になりました。

 ・3回目の会議の仕方が大変参考になった。
総代会は今までトップダウンの会議の仕方であったが、
これからはフラット型で合意のもとに行事等を進められればよいと考えます。
また、地域のボランティアとの関わり方をどうすればよいか、
1人より3人、3人よりは5人と多くかかわりをつなげていかればよいと
教えていただき、大変参考になりました。
これを機会にもっと深く地域とのつながりを広げていきたいと思います。

・平塚市全体のことについて勉強できたことで、各地区の取り組みがかい間見えた。
次に地区を区切って、このような勉強会ができると更に現状に沿って推進できる。
今回、いろいろと参考にさせていただきました。本当にありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、平成27年度も継続開催を計画しています。
「自分たちの地域は自分たちの手で良くしていこう」 
そのような地域、そして思いのある方には是非参加していただければと思います。
地域づくりは一人ではできません。
同じ地域に住む方々が手を携えて同じ方向に向かっていくことが大切です。
悩みながらも少しずつ前に進めていきましょう。

※この事業は、平塚市協働推進課・中央公民館・福祉総務課と
湘南NPOサポートセンターが協働で取り組んでいます。
今後もさまざまな地域の皆さんのお知恵やお力を拝借しながら
よりよい地域づくり市民大学にしていきたいと思います。
何卒ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

Share